Q:保険は使えますか?
A:急性の怪我の場合には健康保険の使用が可能です。
接骨院では「健康保険、労災保険、自賠責保険」の取り扱いをしています。
健康保険については急性の怪我(骨折、脱臼、捻挫、挫傷、打撲)に限って適用となりますので、誰でもどんな症状でも健康保険が使用できるわけではありません。
ご来院いただき、問診と検査をさせていただいてからでないと、健康保険の適用となるかどうかお答えが難しい場合が多いです。
Q:施術を受けたいのですが、予約は必要ですか?
A:当院は施術者が1名の為、基本的にご予約をしていただいてからのご来院をお願いしています。
ご予約はお電話またはLINEからご連絡ください。
電話はこちらをタップ055-900-9709
LINEはこちらをタップ

Q:時間はどれくらいかかりますか?
A:はじめてご来院の場合は施術時間にプラスして10~15分ほどお時間をいただきます。
たとえば自費施術(症状改善整体)30分コースの場合、問診10~20分+施術時間30分でトータル40~50分ほどのお時間となります。
健康保険が使えるかわからない、どのコースがいいかわからない、という場合にはおおよそ60分ほどのお時間を目安にしていただければと思います。
Q:どのくらい通えば治りますか?
A:症状やお体の状態によります。
急性の怪我の場合、早ければ3~4回ほどで治療が終了することがあります。
慢性症状の場合でも、ご自宅での正しいセルフケアを続けていただくことにより数回の施術で症状が軽減することがあります。
理想の通院ペースは今の状態を改善することが目的であれば週1回、今よりも悪くならないように、維持することが目的であれば月1~2回をおすすめします。
Q:どんな服装で行けばいいですか?必要な持ち物はありますか?
A:服装の指定はありません。
強いて言えば、施術中にストレッチを取り入れることがあるので、ジャージなどゆとりのある服装が好ましいです。
お仕事帰りにもお越しいただけるよう、施術着のご用意もございますので、ご希望の場合はお声かけ下さい。
急性の怪我の場合には健康保険を使用することができるため、健康保険証をご持参ください。
Q:施術の後、調子が悪くなることがあるって聞いたけど大丈夫?
A:施術の内容や個々の体質により、施術後にだるさや眠気がくる場合があります。
血流が良くなり、自律神経が整っていく過程で調子の悪さを感じることがあります。
特に自費施術の後は仕事や遊びをほどほどにして、胃腸に優しい食事を食べて、水分をいつもより多めに飲むようにしてください。
急性の怪我のときには、注意することが状況によって異なるので、その都度お伝えしています。
Q:妊娠中でも施術を受けられますか?
A:受けられます。
ベッドにうつ伏せにならずに施術を行うこともできます。その時のお体に負担の少ない方法で施術を行うのでご安心ください。
Q:子どもを連れて行ってもいいですか?
A:大丈夫です。
施術中、他の患者様が施術室に入ることはないので、親御さんが施術を受けている間、お子様も施術室でお過ごしいただくことができます。
危ないことがないよう、当院の受付がお子様と一緒に過ごさせていただくので安心して施術をお受けいただけます。
Q:1回の施術料金はどのくらいかかりますか?
A:健康保険を使用するか、自費施術か、で異なります。
自費施術の場合でも時間によって料金が異なります。
詳しくはこちらのページをご確認ください。
メニュー&料金
Q:キャンセル料はかかりますか?
A:原則として予約の変更やキャンセルに対するキャンセル料はいただいておりません。
ただし、何度も当日キャンセルが続く場合や悪質な場合、連絡なしにご来院がなかった場合などでは次回以降のご予約をお取りできない場合がございます。
変更がある場合はなるべく早めにご連絡いただけますと幸いです。