肩こりからくる頭痛をスッキリさせる4つの方法
こんにちは!
かどいけ接骨院の芹澤です😊
頭痛の症状がある患者様に共通していることがあります。
それは肩がガチガチに固まってしまっていること!
簡単に言ってしまえば、肩こりがひどい方が多いです。
そこで今回は、肩こりが原因の頭痛をスッキリさせる方法を4つご紹介いたします!
① なぜ?肩こりがひどいと頭痛が起きるのか
② 肩こりが原因の頭痛をスッキリさせる方法
【首のストレッチ】
【首の付け根~肩までを温める】
【手のひらのマッサージ】
【姿勢の改善】
① なぜ?肩こりがひどいと頭痛が起きるのか
一言に頭痛といっても、頭痛が起こる原因は様々です。
命の危険がある脳梗塞が原因の頭痛や脳の血管が拡張して起こる片頭痛など、その症状や原因はいろいろです。
頭痛の起こるメカニズムはほとんどが未だに解明されていません。
肩こりが原因で起こる頭痛は緊張型頭痛と言われます。
症状としては
頭が重い感じ(ズキズキと痛む感じではない)
といったものがあります。
緊張型頭痛の起こるメカニズムは、完全には解明されていませんが、肩や首周りの筋肉が固まり、血流が悪くなることで緊張型頭痛が起こると言われています。
血流が悪くなり脳が酸欠状態になることや、首の筋肉で頭をしっかり支えることができなくなることが原因ではないかと考えられています。
首や肩の筋肉の固さが原因で血行不良が起きているということは、その筋肉の柔軟性を取り戻すことで血流が改善していきます。
つまり、肩こりを解消することができれば、自然と頭痛も改善されていきます。
では、その肩こりによる頭痛を解消するための方法をご紹介していきます😊
② 肩こりが原因の頭痛をスッキリさせる方法
【首のストレッチ】
肩が凝ったときによくやることといえば、肩もみやマッサージが思い浮かぶ人が多いと思います。
実は、肩を揉むよりも首のストレッチをした方が肩こりによる頭痛解消には効果的です!!
緊張型頭痛が起きている人の状態で1番多いのが
首元の筋肉が固まる→肩こり→血液の循環不良→頭痛
の流れです。
頭痛が起きると痛みに耐えるために体をぎゅっと縮める防御反応が出やすくなり、さらに全身の筋肉が固くなって頭痛も悪化…という悪循環になっていきます。
つまり、首の筋肉の固まりを解消することができれば頭痛&肩こりの解消につながります!
首のストレッチのやり方は特別難しいものではありません。
頭を手で抑えながら前後左右に動かしたり、グルグル回して動かしあげると良いです。
1回やっただけで肩こりがなくなることはありませんが、1日のうちに数回やってあげるのを毎日続けると肩こりの改善や予防に効果的です。
【首の付け根~肩を温める】
今年の夏は猛暑により、冷房をつける回数や時間が増えました。
職場でも家でも、基本的に冷房をつけていた方がほとんどだと思います。
首~肩まわりはエアコンなどによる冷風が当たりやすく冷えやすい箇所です。
自分ではそこまで身体が冷えている自覚がなくても意外と首の付け根~肩まわりは冷えて、筋肉がガチガチになっていることが多いです。
冷えて固まった筋肉に圧迫されて、循環不良を起こしやすくなります。
冬場でも首や肩まわりは冷えやすい傾向があります。
(首まわりをがっつり防寒してしまうと動きにくいですし、仕事中は首や肩周りをあたためるのはなかなか難しいことが多いですね。)
簡単に首をあたためる方法は蒸しタオルを使う方法です。
まず、水で軽く濡らしたタオルをレンジで温めます。(500Wで30秒〜1分)
熱すぎないことを確認してから、肩回りに乗せることで首の付け根~肩を温めることができます。
首の付け根~肩まわりを温めると、冷えて固まっていた筋肉をほぐして循環不良を改善し、頭痛の解消につながります。
【手のひらのマッサージ】
事務仕事やパソコン作業などで手の指先の使いすぎが、肩こりの原因になってしまいます。
手先と肩はあまり関係がないように見えて、大きく影響しあっているのです!
手から肩にかけて、1枚の筋膜という薄い皮(鶏肉の皮と身の間にある膜のようなもの)で包まれています。
指先を酷使すると、筋膜でつながっている肩の関節が身体の内側に入っていくようになります。
いわゆる巻き肩の状態です。
巻き肩になると、首~肩回りの筋肉が常に力が入り筋肉が張った状態となります。
筋肉に力が入ったままの状態が長時間続くと、血管の圧迫・循環不良が起こり頭痛の原因となります。
パソコン作業をした後や細かい作業の合間に、指先や手のひらのマッサージをすると巻き肩の予防になります。
特に、小指側の筋肉をもう片方の手でマッサージすると効果的です!
【姿勢の改善】
スマホやパソコンの画面を見ているとついつい猫背になってしまいます。
意識して気を付けていても、気が抜けてしまうと背中が丸まってしまう人が多いですね。
猫背になると肩が身体の内側に向いてしまい、巻き肩の状態になってしまいます。
猫背になっているな、と気づいたときだけでも姿勢を正す癖をつけると良いです。
胸を張ってアゴを少し引くような姿勢を心がけることで、首と肩周りの筋肉がゆるんで血流が回復してきます。
まとめ
肩こりが原因の頭痛改善法を4つご紹介しました。
勢いをつけてやらないこと
首の付け根~肩まわりを温めることで、冷えて固まっていた筋肉をほぐし、循環不良を改善できる
手のひら、特に小指側をマッサージすると巻き肩の予防になる
猫背に気づいたときだけでも、胸を張り、顎を引く姿勢をすると良い
寒くなってくると肩こりや頭痛が悪化する人が多くなります。
慢性化した肩こりや頭痛はセルフケアだけではなかなか回復しないケースも少なくないです。
当院の施術でメンテナンス+ご自宅でのセルフケアを実践していただくことで痛みの軽減や痛みの出る頻度を少なくすることができます。
ご予約やご相談はお電話やLINEからご連絡いただけます!
かどいけ接骨院
住所 沼津市岡一色125-1
TEL/FAX 055-900-9709
お問合せは営業時間外でも使えるLINEが便利です👍✨
下のURLからお友だち登録お願いします!
https://lin.ee/OyB0DLGG